愛犬が痒そうにしていたり、その箇所を触ってみると湿疹やニキビのような膿疱がありませんか?それは膿皮症かもしれません。今回は犬の膿皮症についてのお話です。

犬の膿皮症とは?
膿皮症(のうひしょう)は、犬の皮膚病の中でも多くみられる皮膚の細菌感染症です。犬の皮膚にいる常在菌の一つである「ブドウ球菌」が、異常に増えてしまった為に起こります。体を舐めることから、全身に広がる場合があります。
犬の皮膚には常に細菌が存在しますが、健康な状態であれば皮膚の何重もの層がバリアとなり、細菌の侵入を防ぎます。しかし、何らかのトラブルがある場合にはバリアの機能が崩れ、細菌が侵入・増殖し化膿病変してしまいます。このような細菌感染によって生じる可能性皮膚疾患を「膿皮症」と呼びます。
犬の皮膚は人に比べて非常に薄く、比較すると1/6程度の厚みと言われています。また皮膚のpHが細菌の増殖しやすい弱アルカリ性であることも(人の皮膚のpHは弱酸性)、膿皮症に掛かりやすい原因です。
膿皮症は他の犬から移る病気ではありません。また人に移ることもありません。もともと自分で保持している細菌に対して、何らかの原因によりバリア機能を低下させてしまう事から起こる細菌感染です。特に湿気の多い梅雨時期から夏にかけて注意が必要です。
犬の膿皮症の症状
膿皮症は全身の皮膚に発症します。特に脇や内股、指の間などに多くみられ、発赤や湿疹、痒み、乾燥(フケ)などの病変がみられます。多くの場合、痒みを伴うので局部を舐めたり、引っ掻くことにより、症状が悪化する恐れがあります。
膿皮症が悪化すると…
膿疱が拡大し、破裂すると「表皮小環」という薄く皮がめくれた状態になり、数日後には皮膚が剥がれ落ちます(脱毛します)。その後、黒い粒が集まったような色素沈着があらわれます。これは皮膚自体が炎症を治そうとしている状態です。一時的に毛が元に戻る場合もありますが、このまま完治とはなりません。放っておくと、周囲にどんどん拡大し、全体的に毛が薄くなることも。自然治癒は難しいでしょう。
犬の膿皮症の主な症状
- 発赤
- 湿疹
- 丘疹(米粒状の皮膚の隆起)
- 膿疱
- 痒み(軽度~重度までさまざま)
- 脱毛
- 表皮小環(皮膚が剥がれ落ちる)
- 色素沈着
- 毛並みが乱れる(ボコボコしている)
犬の膿皮症になる原因
膿皮症の原因は、皮膚に常在しているブドウ球菌の異常な増殖が主です。健康な状態であれば、常在菌からの炎症を起こすことはありません。しかし、何らかの理由により皮膚のバリア機能が崩れてしまうことで、膿皮症など皮膚に炎症が起きてしまいます。
皮膚のバリア機能とは
皮膚の表面には角質層と呼ばれる層があります。そこには、たんぱく質とケラチナミンで構成される角質細胞があり、その細胞同士を繋ぐのが細胞間脂質と呼ばれるセラミドです。角質層は細菌などの侵入や増殖を防ぎ、セラミドの保湿成分によって皮膚を乾燥から守ります。何らかの理由により、角質層の防御力(バリア機能)が弱まってしまうと、皮膚にトラブルが生じる恐れがあります。
皮膚のバリア機能が弱まる要因
皮膚のバリア機能が弱まる要因は様々あり、大きく分けると「免疫力・抵抗力」「環境」「他の疾患」と言われています。膿皮症は犬種・年齢関係なく発症しますが、免疫力・抵抗力の低い弱年齢・高齢の犬やアレルギー体質の場合は特に注意が必要です。
①免疫力・抵抗力
弱年齢、高齢により抵抗力が下がっている状態や、ステロイドや免疫抑制剤の長期的な服用により抵抗力が下がり、皮膚のバリア機能が崩れやすくなります
②環境
皮膚の状態は湿度・温度に大きく左右されます。春の雨が続く頃から梅雨にかけて、トラブルが飛躍的に増えます。
③他の疾患
アトピー性皮膚炎や食物アレルギー、クッシング症候群や甲状腺機能低下など皮膚に影響を与える疾患を患っている際、バリア機能は低下しています。
<皮膚のアリア機能を低下させる要因>
- 抵抗力が弱まっているパピー犬やシニア犬
- 自己免疫性疾患
- ステロイド剤を長期的に服用している
- 高温多湿な季節
- 湿気がたまりやすい被毛(シワなど)
- アレルギー性皮膚炎(アトピー、食物アレルギーなど)
- 外部寄生虫(ノミ、ヒゼンダニなど)
- 内分泌疾患(クッシング症候群など)
犬の膿皮症の治療
発疹の状態や膿から検出される細菌の分析、さらに他の疾患がないかを踏まえた上で、治療方法を決めます。基礎疾患がある場合、そちらの治療が優先となります。
また、処方した抗生物質ではっきりとした効果が出ない場合「耐性菌」の存在が考えられます。菌の培養検査を行い、効果のある薬を探します。
●抗生物質の投与
膿皮症は細菌感染なので、原因となるブドウ球菌に対して有効な抗生物質を投与します。最低でも3週間程度、場合によっては長期間になることもあります。表面上、良くなったとしても菌が潜んでいる場合があります。抗生物質は処方された量を継続的に飲み続けることが必須です。人の場合、抗生物質は長期的に飲みません。人に比べて長期的に投与する理由として、犬の皮膚は血管の分布が少なく、薬が到達し効果が出るまで時間を要する為です。
●薬用シャンプー(薬湯)
抗生物質の投与と並行して薬用シャンプーによる治療が推奨されます。細菌の繁殖を抑え、皮膚を清潔に保つために2週間毎程度で洗ってあげましょう。薬用シャンプーの種類は多数あり、インターネットなどでも購入出来ますが、医師と相談の上、症状に合わせた物を選んで下さい。合わない薬用シャンプーや間違った使用方法、乾かし方が不十分な場合、症状を悪化させる恐れがあります。
●消毒や軟膏
症状の範囲が狭い場合は外用治療として、化膿を防ぐため局部を消毒液で拭く、皮膚がめくれてしまった箇所に軟膏を塗って保護をします。消毒液はオキシドールなど家庭用のものは犬には刺激が強すぎます。必ず病院で処方されたものを使いましょう。

犬の膿皮症の予防法
膿皮症は犬種・年齢問わずに発症する可能性のある疾患です。飼い主さんは普段の生活の中でどのような点に注意すべきでしょうか。
<膿皮症の予防法>
- アレルギー反応を防ぐため、良質なドッグフードを選ぶ
- 高温多湿を避け、快適な温度設定
- ノミマダニ、フィラリアなどしっかり予防をする
- 脚を拭くタオルなどは、その都度洗濯し清潔を保つ
- こまめに皮膚の状態をチェックする
上記のように、基本的な健康管理を行うことが大切です。細菌の増殖を防ぐため、愛犬のベッドや服は清潔に保ちましょう。常に服を着せていると、肌表面の湿度が高くなってしまうので注意して下さい。
膿皮症を再発させない為に
犬の膿皮症は再発する可能性が非常に高いと言われています。再発させないために出来ることはないのでしょうか。
●抗生物質は途中でやめない
投薬は飼い主さん・愛犬ともに辛い場合があるかと思いますし、あまり薬は与えたくないという気持ちもあるかもしれません。しかし、耐性菌が生じないよう、処方された抗生物質は全て飲み切って下さい。
●正しいスキンケアをする
完治した後も、スキンケアは続けましょう。2週間~1ヶ月に一度、シャンプーをしましょう。シャンプー後はしっかりドライヤーで乾かしてください。夏場など自然乾燥で済ますと、一気に細菌が増殖してしまい、せっかくのシャンプーが裏目に出てしまうので注意して下さい。
まとめ
犬の膿皮症は、軽度の肌荒れと侮って放置してしまうと、悪化する恐れがあります。一度患ってしまうと、治りにくく、完治したと思っても再発することが多い病気です。普段から愛犬の全身をチェックし、異変を見つけたら早めに受診をしましょう。


体圧分散+衛生面+デザインを追求した洗える日本製ラグジュアリーベッド『アンベルソ』。健康は良質な睡眠から!仔犬〜老犬/小型犬〜大型犬まで幅広く愛用されています。
アンベルソ
犬のラグジュアリーベッド
http://www.anberso.com/
0120-971-710
ANBERSO®とつながろう
新商品:
ベッドカバー「オーガニック・サマーレイ」

新商品:ベッドカバー「リン&ジュリオ」

ANBERSO WEAR
2020年冬に登場予定!
アンベルソはこれまでデザイン性だけでなく機能性にもこだわったペット用ベッドを展開してまいりましたが、ベッドだけでなく、今年冬に向けて新たに『ANBERSO WEAR』というブランドでアパレルの展開を予定しています。
多くのワンちゃんに喜んでいただけるようなデザインコンセプトで素敵な洋服を提案したい思います。デザイン性だけでなく素材にもこだわった日本製です。お楽しみに。

夏物再入荷:
ベッドカバー「オーガニック・サマーフィール」

新商品:ベッドカバー「エトレ」

新商品:ベッドカバー「エルモ」

『ロイヤルベッド』資料請求
『ロイヤルベッド』公式サイト
アンベルソ・オンラインストアのお問い合わせ対応

主な取扱店舗
公式オンラインストア
http://www.anberso.com/
関東
日本橋三越本店( DOG’S CARE JOKER)
玉川高島屋ガーデンアイランド(JOKER DOG&CAT AVENUE)
そごう横浜 (DOG&CAT JOKER)
ヴィーナスフォート(JOKER’S TOWN)
六本木ヒルズ(DOG’S CARE JOKER)
銀座 Peron (6月5日から取扱いスタート)
関西
うめだ阪急店(阪急ハロードッグ)
西宮阪急(阪急ハロードッグ)
ソリオ宝塚(阪急ハロードッグ)
有馬グランドホテル(DOG UP VILLA)
中部
海外


featured korori knitting まくら アキバツマコ アンベルソ イベント オーガニックコットン キャンペーン クッション付きベッドカバー コラム & お役立ち情報 シニア犬 ジーナアンドフリッツ セール ダックス ダックスフンド チワワ トイプードル ネーム刺繍 ネーム刺繡 ノーフォークテリア フレンチブルドッグ プレゼント プレミアムベッド プレミアムベッド3 プレミアムベッドII ペットベッド ミコちゃん ムックくん メンちゃん モグラー ロイヤルベッド ワイヤーダックス 冬用 投稿写真 新商品 日本製 犬との暮らし 犬のニット 犬のベッド 犬ニット 磁気ユニット 老犬 血行改善 阪急ハロードッグ 高齢犬
コメントを投稿するにはログインが必要です。